ウクレレ自作

ウクレレに使われる木材を調べてみた(アカシア編)

ウクレレのボディーに使われている木材は様々ですが 最も高級な木材と言われているのがハワイアンコアですね。 一般的な樹木の名称としては「コア」と呼ばれていて 正式名称は「アカシアコア」つまりアカシアの一種なんですね。正確には マメ科ネムノキ亜科…

お盆でウクレレ作ってみた

普段からウクレレ作りで頭が一杯なので、お盆を見た瞬間にウクレレを作りたくなってしまいました。スミマセン。 漆塗りと書いてありましたが嘘だと思います。つくりはガッチリしてます。 取っ手の部分はそのままサイドホールとして効果を発揮するでしょう(…

アマゾンでウクレレのネックを買う

ネックを自分で切り出すのは大変です。 楽をしたければアマゾンでネックを買いましょう。 選ぶポイントは以下の3点です。 ・サイズ 当然ですけど、サイズを選びましょう。 アマゾンではインチサイズが多いのですが以下のように対応してます。 ソプラノ:2…

アマゾンでウクレレのペグを買う

ウクレレの自作をする。または持ってるウクレレのペグを交換する。 そんな場合、注意する事は以下のとおりです。 適応するペグ穴の大きさ オープンタイプのギアペグの場合はブッシュピンというペグ穴にはめる蓋?のような部品がありますが、キッチリとペグ穴…

リッチライト指板の自作について

ギターの愛好家なら知っている人も多いと思います。リッチライト指板。 リッチライトとは再生紙をフェノール樹脂で固めて着色した素材でリッチライト社の商品名になります。エボニーの代用品として老舗有名ブランドでも近年使用されており、サウンド的にはエ…

自作ウクレレのブレーシング(コアロハ編)

ウクレレの高級ブランドのひとつにコアロハ(KoAloha)があります。 コアロハの特徴と言えばなんと言っても極薄のボディ材。これによってボンボン響く低音とキラキラの高音が両立するど派手サウンドを可能としているのです。 しかし材が薄いことで問題となる…

ベニヤ板でウクレレを作る場合の留意点について

ベニヤ板でウクレレを作る人が僕以外にどれ程いるか不明ですが、多くはないと思いますが一応お知らせしておきます。 3層のベニヤ板は木目が縦横縦になっていますが、買ってきたベニヤ板をさらに薄くする目的で片側を削り、つまり「縦」の層をどんどん削って…

サウンドホールの開け方について

さて、空き箱でウクレレを作るにしても、 ベニヤ板で作るにしても、サウンドホールを開けなければなりません。 錐で少しずつ穴を開けて一周繋げるというのを見たことありますがコレは大変ですね! 糸鋸があれば開けられますけど綺麗な円にするのは困難です。…

ウクレレのペグ穴改造の実例

さぁて!後はペグを付けるだけだ!ってとこでペグの穴が大きすぎることに気づいた。。。どうする? 今回は一度穴で埋めて穴を開け直したので、その状況を紹介します。 まずは穴を「木ダボ」で埋めるのですが、ちょうどいいサイズがありませんでした。 なきゃ…

簡単な方法で自作ウクレレ(サイレントウクレレ編2)

僕の作るサイレントウクレレはネックとボディーが一体なので、 ネックを接着する手間がないのがいいところです。 まずは一枚板に切り取り線を書きます。 ナットとジョイント位置の線を先に書くとイメージできますよ。 すでにウクレレを持ってる人はその寸法…

箱ウクレレに使う箱を自分で作ろう

空き箱でウクレレを作る場合、まずは箱を入手しなければなりませんが、 ウクレレのボディーとなる箱はもちろん自分でも簡単に作ることが出来ます。 今回、ホームセンターで売っているベニヤ板で箱を作り、それをウクレレのボディにしてみたので、作り方を紹…

ウクレレ初級者がVOXミニアンプを買ってみた

自分で作ったサイレントウクレレですが、 やっぱりちゃんとした大きな音でも弾きたくなりました。 ネットで調べたところ、ウクレレにつなげるアンプで一番人気と思われたのが、 YAMAHA エレクトリックアコースティックギター用アンプ THR5A でも僕にはちょっ…

ペグの穴が大きい場合、小さい場合の対処法

自作ウクレレファンのみなさん! ネック買ってますか?! 買ったネックには多くの場合ぺグの穴が最初からあいてますよね? この穴の大きさが思ってたのと違う!!っていう場合どうしましょう。というが今回のテーマです。 つまり、用意したぺグと合わない!…

簡単な方法で自作ウクレレ(空き箱ウクレレ編2)

では作って行きましょ! まず、ネック部分を作っちゃいましょう! とりあえず使う部品はこちら ネックと指板とナットでーす ネック買いましたよね?中国から届きましたか? まずは最低限これだけはチェックしましょう! 直角! ここが直角だと信じて箱に接着…

自作サイレントウクレレをピックアップ内蔵に改造しよう!

あたくし自慢の出張専用ウクレレにピックアップーを内蔵させてみた! 出張専用ウクレレ完成した。 pic.twitter.com/YqmFKw7lKX — scar (@ukulele_camp) 2018年1月28日 この薄いボディーの間にピックアップを埋め込みますよ! こんなイメージでスタート! ま…

ウクレレ用のピックアップを自作する(その1)

ウクレレ用(アコースティックギター用)のピックアップを作ってみよう ウクレレ用のピックアップには一般的には2つのタイプがありますね アンダーサドルピックアップとコンタクトピックアップ どちらもピエゾ素子という部品から作られています でもアンダ…

ウクレレのビビリ音解消の一例

今回は自作したウクレレ(はこレレ)に発生したビビリを解消した、 その手順を紹介します ビビリとは? 自作に限らずウクレレには(ギターにも)ビビリ音が発生する可能性があります その原因は一つではありませんが比較的多いのはフレットとネックです 弦と…

ウクレレをリュックに入れて出かけよう

いつでもウクレレの練習したい! でも、旅行やチョットした外出の時にウクレレケースを持って行くのは 荷物が増えるからチョット・・・と敬遠しがちな方も多いのでは? それに大事なウクレレが壊れちゃったらどうしよう。。って心配もありますよね たとえば…

簡単な方法で自作ウクレレ(サイレントウクレレ編1)

いたレレは音の共鳴がないため、サイレントウクレレになります。 ウクレレとしての音色はあまり楽しめないかもしれませんが、壊れにくいので扱いが気軽!しかも静かなので夜の練習にもぴったりです! まずはソプラノサイズのいたレレにチャレンジしてみまし…

簡単な方法で自作ウクレレ(空き箱ウクレレ編1)

ソプラノサイズの【はこレレ】を作りますよ! できる限り手間をかけず、頭を悩ませずに作ってもらえるようにがんばって説明します! 1.物と心の準備をしよう では!早速!必要な物をずらっと説明していきます! 木製の箱 大きさは幅10cm以上、長さ25cm以上…

簡単な方法で自作ウクレレ(はじめ編)

ウクレレを作ってみたい皆さんこんにちは できるだけ多くの人がウクレレを作って楽しめるように、その方法をシェアしていこうと思います これから自作にチャレンジしていくウクレレは 空き箱ウクレレ 難易度★☆☆ 板のサイレントウクレレ 難易度★★☆ タンバリン…